Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
フランス出張報告(2016年10月24日のrkkウェルカム放送)
10月24日のウェルカムで大西市長のフランス出張のお話をさせていただきました。

9月29日から10月7日までのハードスケジュールだったが、目標が完成した。
今回は目的は3つだった。
まず、上院の招待で...

「フランス上院友好議連日仏スポーツイベント・シンポジウム」において、熊本市のPR活動を行うこと。
2019年に熊本でラグビーワールドカップと女子ハンドボールの世界大会が開催されるので、大規模のスポーツ大会で地域をどう盛り上げるかの意見交流が行われた。

熊本の復興に向けて、市民を動員させながら、これらのスポーツ大会を通じて地域を盛り上げたいと市長が発言した。
シンポジウムに出席していたフランス人の方々は興味津々で、ああ言うスポーツイベントに対する市民参加をとても重視しているので、熊本城マラソンに参加する12.000人のボランティアという人数を聞いて、感激された。
そこでワールドラグビーの前会長で、現在2024年のパリオリンピック立候補委員会のラパセ会長などに協力をお願いした。
自治体として、熊本市だけが招待されていたので、注目をかなり集めた。
翌日、フランスハンドボール連盟のジョエル会長に表敬訪問。

そこで、東京オリンピック・パラリンピックに向けた合宿誘致活動を行った。

翌日、ルイヴイトン財団がパリ市に管理を任せられた公園へ表敬訪問に行った。
なぜなら、そこで今年の4月に熊本地震の犠牲者に捧げて、桜が植樹されたから。
(もちろん鶴屋からルイヴイトンが撤退したことは言わなかったけど...)
翌日、トゥール市へ移動。
目的は、「第5回日仏自治体交流会議」に参加すること。

「日仏自治体交流会議」というのは交互にフランスと日本で2年ごとに日本とフランスの姉妹都市が集まり、そこで都市問題について議論を行うものである。
今年のテーマは「経済的ダイナミズムと国際的な輝きを日仏自治体にもたらすイノベーション」だった。フランスと日本からおよそ300人近くの関係者が出席していた。
大会と分科会で分けられて、最後に2年後の開催都市の発表と紹介プレゼンテーションがあった。

それは市長自らが発表した。やはり、観光者が減少している中で、熊本市のトップが復旧状況を説明し、復興が一歩づつ前進していることを話したことによって、フランスの関係者の理解が得られ、それで熊本市が決定した。
その後、市長が記者会見に出席し...

以下のリンクにクリックすれば、ご覧の写真の通りに、大西市長が全ての注目を集めた。
向こうのマスコミに取り上げられた記事。またはこちらにも。
2年後の日仏自治体交流会議が楽しみ!

9月29日から10月7日までのハードスケジュールだったが、目標が完成した。
今回は目的は3つだった。
まず、上院の招待で...

「フランス上院友好議連日仏スポーツイベント・シンポジウム」において、熊本市のPR活動を行うこと。
2019年に熊本でラグビーワールドカップと女子ハンドボールの世界大会が開催されるので、大規模のスポーツ大会で地域をどう盛り上げるかの意見交流が行われた。

熊本の復興に向けて、市民を動員させながら、これらのスポーツ大会を通じて地域を盛り上げたいと市長が発言した。
シンポジウムに出席していたフランス人の方々は興味津々で、ああ言うスポーツイベントに対する市民参加をとても重視しているので、熊本城マラソンに参加する12.000人のボランティアという人数を聞いて、感激された。
そこでワールドラグビーの前会長で、現在2024年のパリオリンピック立候補委員会のラパセ会長などに協力をお願いした。
自治体として、熊本市だけが招待されていたので、注目をかなり集めた。
翌日、フランスハンドボール連盟のジョエル会長に表敬訪問。

そこで、東京オリンピック・パラリンピックに向けた合宿誘致活動を行った。

翌日、ルイヴイトン財団がパリ市に管理を任せられた公園へ表敬訪問に行った。
なぜなら、そこで今年の4月に熊本地震の犠牲者に捧げて、桜が植樹されたから。
(もちろん鶴屋からルイヴイトンが撤退したことは言わなかったけど...)
翌日、トゥール市へ移動。
目的は、「第5回日仏自治体交流会議」に参加すること。

「日仏自治体交流会議」というのは交互にフランスと日本で2年ごとに日本とフランスの姉妹都市が集まり、そこで都市問題について議論を行うものである。
今年のテーマは「経済的ダイナミズムと国際的な輝きを日仏自治体にもたらすイノベーション」だった。フランスと日本からおよそ300人近くの関係者が出席していた。
大会と分科会で分けられて、最後に2年後の開催都市の発表と紹介プレゼンテーションがあった。

それは市長自らが発表した。やはり、観光者が減少している中で、熊本市のトップが復旧状況を説明し、復興が一歩づつ前進していることを話したことによって、フランスの関係者の理解が得られ、それで熊本市が決定した。
その後、市長が記者会見に出席し...

以下のリンクにクリックすれば、ご覧の写真の通りに、大西市長が全ての注目を集めた。
向こうのマスコミに取り上げられた記事。またはこちらにも。
2年後の日仏自治体交流会議が楽しみ!
Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
フランスミッション
先週、市長の通訳のためにフランスに行ってきました↓

大西市長が下記の二つのイベントに招かれた↓
「フランス上院友好議連日仏スポーツイベント・シンポジウム」
「第5回日仏自治体交流会議」
内容の詳細はこちら↓
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=13517&class_set_id=3&class_id=535
とにかく、熊本の知名度はものすごく上がった効果があった。
詳しい報告を乗せる前に以下の動画を制作させていただきました↓
フランス語バージョンも↓
Avec une spéciale dédicace pour Valérie !

大西市長が下記の二つのイベントに招かれた↓
「フランス上院友好議連日仏スポーツイベント・シンポジウム」
「第5回日仏自治体交流会議」
内容の詳細はこちら↓
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=13517&class_set_id=3&class_id=535
とにかく、熊本の知名度はものすごく上がった効果があった。
詳しい報告を乗せる前に以下の動画を制作させていただきました↓
フランス語バージョンも↓
Avec une spéciale dédicace pour Valérie !