Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
フランス展
Category: モテない男の料理教室 Tags: ---
マドレーヌ
先日、バターとレモンがかなり安く売ってあるお店を見つけ、子供達の大好物のマドレーヌを作ろうかと閃いた。
そのために:
1. 砂糖を150gと

2. 全卵を3個...

3. ボールの中で混ぜる。

4. 半分のレモンを絞り...

5. その皮をすりおろす。

6. レモン汁と...

7. 牛乳を付け加え...

8. 混ぜる。

9. 別のボールに小麦粉を200gと...

10. ベーキングパウダーを一袋入れる。

11. それを最初の生地に入れて...

12. 混ぜる。

13. 75gの溶かしバターを加え...

14. 混ぜる。

15. 生地が完成した時にマドレーヌ用の型に入れ...

16. 200℃に温めたオーブンで13分焼く。

17. 完成!

18. 山盛りが!

いただきまーす♪

控えめなレモン風味がたまら〜い
そのために:
1. 砂糖を150gと

2. 全卵を3個...

3. ボールの中で混ぜる。

4. 半分のレモンを絞り...


5. その皮をすりおろす。

6. レモン汁と...

7. 牛乳を付け加え...

8. 混ぜる。

9. 別のボールに小麦粉を200gと...

10. ベーキングパウダーを一袋入れる。

11. それを最初の生地に入れて...

12. 混ぜる。

13. 75gの溶かしバターを加え...

14. 混ぜる。

15. 生地が完成した時にマドレーヌ用の型に入れ...

16. 200℃に温めたオーブンで13分焼く。

17. 完成!

18. 山盛りが!

いただきまーす♪

控えめなレモン風味がたまら〜い

Category: モテない男の料理教室 Tags: ---
サーモンとほうれん草のキッシュ
ダイエーのポイントでバターを無料で手に入れたので、キッシュを作ろうかと思いついた。
以前もキッシュを作ったことがあるが、今回はサーモンとほうれん草のキッシュにした。やはりサーモンとほうれん草の相性はかなりいい!
まずサーモンとほうれん草のキッシュを作るために:
1. 練りパイ生地を用意する↓

型に仕込んだら180度で15分オーブンで焼く。
2. サーモンと...

3. ほうれん草を別々で加熱し...

4. サーモンの身をほぐした後にほうれん草に加え、混ぜる。

5. サーモンとほうれん草を生地に並べる。

6. 生クリーム・牛乳・たまご・塩・コショウ・ナツメグを混ぜて、ソースを作る*

7. ソースをキッシュに流し込む。

8. 45分間180度に温めたオーブンで焼く。出来上がり↓

お店の?や自宅の!

パパの久々の味は?

照れくさそうだけど、今回も...


*正確な分量は料理教室で!
以前もキッシュを作ったことがあるが、今回はサーモンとほうれん草のキッシュにした。やはりサーモンとほうれん草の相性はかなりいい!
まずサーモンとほうれん草のキッシュを作るために:
1. 練りパイ生地を用意する↓

型に仕込んだら180度で15分オーブンで焼く。
2. サーモンと...

3. ほうれん草を別々で加熱し...

4. サーモンの身をほぐした後にほうれん草に加え、混ぜる。

5. サーモンとほうれん草を生地に並べる。

6. 生クリーム・牛乳・たまご・塩・コショウ・ナツメグを混ぜて、ソースを作る*

7. ソースをキッシュに流し込む。

8. 45分間180度に温めたオーブンで焼く。出来上がり↓

お店の?や自宅の!

パパの久々の味は?

照れくさそうだけど、今回も...


*正確な分量は料理教室で!
Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
J'ai vu と J'ai regardé
よく聞かれるのは:
「J'ai vu」(私は見た)と「J'ai regardé」(私は見た)の違い。
例えば「J'ai vu un film」(私は映画を見た)と「J'ai regardé un film」(私は映画を見た)
「J'ai vu un film」は疑問文「Qu'est-ce que tu as fait ?」(何をしましたか?)に対する返事です。
「J'ai regardé un film」は疑問文「Qu'est-ce que tu as regardé ?」(何を見ましたか?)に対する返事です。
纏めると:
「見た行為」を強調したい時に「J'ai vu ~」を使う

「見た内容」を強調したい時に「J'ai regardé ~」を使う

わかりました?
「J'ai vu」(私は見た)と「J'ai regardé」(私は見た)の違い。
例えば「J'ai vu un film」(私は映画を見た)と「J'ai regardé un film」(私は映画を見た)
「J'ai vu un film」は疑問文「Qu'est-ce que tu as fait ?」(何をしましたか?)に対する返事です。
「J'ai regardé un film」は疑問文「Qu'est-ce que tu as regardé ?」(何を見ましたか?)に対する返事です。
纏めると:
「見た行為」を強調したい時に「J'ai vu ~」を使う

「見た内容」を強調したい時に「J'ai regardé ~」を使う

わかりました?
