Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
バタバター
最近どのスーパーに行ってもこのメッセージ↓(サニー)

...やダイエー

どこに行っても200gの328円バターがなかなかない...
それと配給制にされている!
実は配給制にされているラフィケン先生のせいなんです...
バターはうちで不可欠な原料の一つでかなり消費している。
最近ガレット教室も盛んになっているので、バターの需要が更に高まった。
なぜ配給されたかというと先日(1月12日)、バターが一人に一個に限られる前にラフィケン先生が売り場にあった残りの3個を買い占めしたからです。
買い占めと言っても1円も出さずに3個もいただいちゃった。
万引きでもないので、ご安心ください。
以前書いた事がありますが(ここにクリック)、ラフィケン先生の一つの趣味でポイントを貯める事です。
それらのポイントを使ってバターを買い占めさせていただきました↓

その次の日から配給制宣言が表示されはじめた...
生徒たちはいつも「先生すごい!私ならすぐ使うのに...」や「面倒くさいからポイントを貯めたりしない...」
実は消費社会に流されるか消費社会の流れをうまく利用するかのどちらか。
だからいざという時のためにポイントを大事に貯めている。
そうすれば節約した分をパチンコなどに思う存分使える

...やダイエー

どこに行っても200gの328円バターがなかなかない...
それと配給制にされている!
実は配給制にされているラフィケン先生のせいなんです...
バターはうちで不可欠な原料の一つでかなり消費している。
最近ガレット教室も盛んになっているので、バターの需要が更に高まった。
なぜ配給されたかというと先日(1月12日)、バターが一人に一個に限られる前にラフィケン先生が売り場にあった残りの3個を買い占めしたからです。
買い占めと言っても1円も出さずに3個もいただいちゃった。
万引きでもないので、ご安心ください。
以前書いた事がありますが(ここにクリック)、ラフィケン先生の一つの趣味でポイントを貯める事です。
それらのポイントを使ってバターを買い占めさせていただきました↓

その次の日から配給制宣言が表示されはじめた...
生徒たちはいつも「先生すごい!私ならすぐ使うのに...」や「面倒くさいからポイントを貯めたりしない...」
実は消費社会に流されるか消費社会の流れをうまく利用するかのどちらか。
だからいざという時のためにポイントを大事に貯めている。
そうすれば節約した分をパチンコなどに思う存分使える

Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
風刺画
Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
フレンチジョーク ②
facebookを削除して、せっかく和訳してフレンチジョークを全てブログの方に載せることにしました。
フレンチジョーク ①はココにクリック!
___
昨日、国際交流会館的な場所でラフィケンが受付の子的な人に:
「すいません封筒的なものってもらえますか?」
受付の子が笑いながら「封筒的ですね?」
ラフィケンは「そうっすね...最近日本語の下手な若者たちの「なんちゃら的な」がお気に入り的なもんで、採用したんですよ。
この前も友達的な存在と居酒屋的なところに行ったら、その友達がお店のスタッフ的なおばさんに「すいません、おしぼり的なものってありますか?」と聞くとおばさんは「要するにおしぼりですね?」的なことと答えた...
これから「なんちゃら的な」を適度的な頻度で使わせていただきたいと思います。
___
先日妻を喜ばせるために、妻がずっと前から苦手だった私のヒゲを床屋さんで剃ってもらう事にした。
帰宅すると私を見た瞬間に妻が私の首に抱きつき、キスを激しく交わした。
一息ついて「どう?好き?」と聞くと妻は「なんだ...あなたか...」
___
悩ませてくれる君へ
朝は食欲がなく、君のことばかり考える。
昼は食欲がなく、君のことばかり考える。
夜は食欲がなく、君のことばかり考える。
夜中はねむれず、お腹が空き過ぎている。
___
ある若い男性が泌尿器科の先生に:
「先生、先日友達が見知らぬ女性とエッチして、性病にかかってないかと心配している...非常に心配で、彼どうしたらいいですか?」
先生は「ファスナーを開け、友達を見せて。」
___
蚊が睾丸に執着すると全ては暴力で解決できないという事がわかる。
___
9条がなくなったときの話:
日本軍に入隊した二人の男性が面接を受ける。一人は未婚者でもう一人は既婚者。
司令官:「なぜ大日本帝国陸軍に入隊したのか?」
未婚者:「戦争を求めて入隊した。」
既婚者:「家にはない平和を求めて入隊した。」
___
- 先生!先生の診断はもう一人の先生とは全然違います...心配です...
- わかってます。いつもそうです。しかし解剖すれば私が正しいとわかりますよ。
___
火葬場に集まった山田家:
親戚 :「アキコさん、キリスト教なのに埋葬ではなく...義理のお母様を火葬することにしましたね。」
アキコ:「まぁ...念のため...」
___
日米同盟
ある日アメリカでドライブを楽しんでいた日本人のダイスケさんの車がアメリカ人の運転していた車に激しく衝突され、両車がかなりヒドい状態になった。
幸いにダイスケさんもアメリカ人のキャロラインさんも全く無事だった。
車から降りたキャロラインさんがダイスケさんを見て:「大丈夫ですか??怪我してません??アイムソーソーリー!!日本の方ですか?」
ダイスケ:「は...はい!大丈夫です!そちらこそ大丈夫ですか??」
キャロライン:「幸いに二人とも無事で、何よりです!きっと神様の意志で、我々にこの試練を乗り越えて、仲よくやっていってほしいということでしょう!アメリカ人と日本人が平和に暮らしてほしいということでしょう!」
ダイスケ:「たぶん...そうでしょう...」
キャロライン:「それと...もう一つの奇跡が...ほら!見てください!車がどんだけこんなヒドい目に合っても、このカリフォルニアワインも無事です!きっと神様に我々の出会いを祝ってほしいということでしょう!」
そう言いながらキャロラインさんがワインを開け、ダイスケさんに「お先にどうぞ。」
事故で手がまだ震えているダイスケさんがワインをぐいっと飲み、キャロラインさんに瓶を渡す。彼女は瓶を閉め、またダイスケさんに瓶を渡す。
ダイスケさん:「飲まないの?」
キャロライン:「遠慮します。警察が来るまで待っとこう。」
___
ある日、ハナコさん(38)が第一子を無事に出産した。
夫のダイスケさん(42)は喜ぶはずだが、子供が赤毛なので、妻を疑う。
しかしハナコは決して浮気したことがないと主張する。
夫が信じてくれないので、すぐ先生に相談する。
先生:「二人ともどれくらいエッチしますか?毎日?」
ダイスケ:「いやいや...」
先生:「毎週?」
ダイスケ:「いやいや...」
先生:「毎月?」
ダイスケ:「いやいや...」
先生:「それなら2ヶ月に1回?」
ダイスケ:「いやいや...」
先生:「じゃ半年に1回?」
ダイスケ:「まぁ...そんなかんじですかね...」
先生:「わかった!サビだよ...」
___
買い物中にある夫婦が...
夫:「明日おふくろの誕生日だけど、電化製品でも買ってやろうか?」
妻:「いいね!椅子はどう?」
___
心臓の手術を受ける前にある患者がお医者さんに:「ちなみに先生...手術代は...高いですか?」
先生:「そうですね...まぁ...その悩みを遺族に任せなさい。」
___
ある日73才の太郎さんが精液検査のために病院に行く。
お医者さんが彼に小瓶を渡し、また翌日来るように言った。
翌日太郎さんが先生に空っぽできれいな小瓶を渡します。
先生はなぜかと尋ねる。
太郎さんは:「それがね...右手でやってみたけど、だめだった...左手でもだめだった...それで妻に手伝ってもらったけど、右手でも左手でもだめだった...だから妻は口でやってみた。一回目は入れ歯をつけたままで、二回目は入れ歯を抜いてやってみたけど、それでもだめだった...それで隣に住んでいる11才のお嬢さんに助けを頼んだけど、右手や左手や口でやってみてくれたけど、どうしてもだめだった...」
それを聞いて先生が:「11才のお嬢さんですって??」
太郎:「そうだよ!あらゆる手段を使ったけど、やっぱりこのふざけた瓶の蓋を開けれなかったよ!」
___
ある年配の男性がお医者さんに:「先生、僕は100才まで生きられそうですか?」
先生が:「タバコを吸ったり、甘いものを食べたり、お酒を飲んだりしますか?」
年配:「まったく。」
先生:「遅くまで遊んだり、ギャンブルしたり、風俗店に行ったりしますか?」
年配:「ぜんぜん。」
先生:「危険な運転や危険なスポーツをしますか?」
年配:「しませんね...」
先生:「色んなパートナーとエッチしたりしますか?」
年配:「とんでもない!」
先生:「じゃ何のために100才まで生きたいんだ??」
フレンチジョーク ①はココにクリック!
___
昨日、国際交流会館的な場所でラフィケンが受付の子的な人に:
「すいません封筒的なものってもらえますか?」
受付の子が笑いながら「封筒的ですね?」
ラフィケンは「そうっすね...最近日本語の下手な若者たちの「なんちゃら的な」がお気に入り的なもんで、採用したんですよ。
この前も友達的な存在と居酒屋的なところに行ったら、その友達がお店のスタッフ的なおばさんに「すいません、おしぼり的なものってありますか?」と聞くとおばさんは「要するにおしぼりですね?」的なことと答えた...
これから「なんちゃら的な」を適度的な頻度で使わせていただきたいと思います。
___
先日妻を喜ばせるために、妻がずっと前から苦手だった私のヒゲを床屋さんで剃ってもらう事にした。
帰宅すると私を見た瞬間に妻が私の首に抱きつき、キスを激しく交わした。
一息ついて「どう?好き?」と聞くと妻は「なんだ...あなたか...」
___
悩ませてくれる君へ
朝は食欲がなく、君のことばかり考える。
昼は食欲がなく、君のことばかり考える。
夜は食欲がなく、君のことばかり考える。
夜中はねむれず、お腹が空き過ぎている。
___
ある若い男性が泌尿器科の先生に:
「先生、先日友達が見知らぬ女性とエッチして、性病にかかってないかと心配している...非常に心配で、彼どうしたらいいですか?」
先生は「ファスナーを開け、友達を見せて。」
___
蚊が睾丸に執着すると全ては暴力で解決できないという事がわかる。
___
9条がなくなったときの話:
日本軍に入隊した二人の男性が面接を受ける。一人は未婚者でもう一人は既婚者。
司令官:「なぜ大日本帝国陸軍に入隊したのか?」
未婚者:「戦争を求めて入隊した。」
既婚者:「家にはない平和を求めて入隊した。」
___
- 先生!先生の診断はもう一人の先生とは全然違います...心配です...
- わかってます。いつもそうです。しかし解剖すれば私が正しいとわかりますよ。
___
火葬場に集まった山田家:
親戚 :「アキコさん、キリスト教なのに埋葬ではなく...義理のお母様を火葬することにしましたね。」
アキコ:「まぁ...念のため...」
___
日米同盟
ある日アメリカでドライブを楽しんでいた日本人のダイスケさんの車がアメリカ人の運転していた車に激しく衝突され、両車がかなりヒドい状態になった。
幸いにダイスケさんもアメリカ人のキャロラインさんも全く無事だった。
車から降りたキャロラインさんがダイスケさんを見て:「大丈夫ですか??怪我してません??アイムソーソーリー!!日本の方ですか?」
ダイスケ:「は...はい!大丈夫です!そちらこそ大丈夫ですか??」
キャロライン:「幸いに二人とも無事で、何よりです!きっと神様の意志で、我々にこの試練を乗り越えて、仲よくやっていってほしいということでしょう!アメリカ人と日本人が平和に暮らしてほしいということでしょう!」
ダイスケ:「たぶん...そうでしょう...」
キャロライン:「それと...もう一つの奇跡が...ほら!見てください!車がどんだけこんなヒドい目に合っても、このカリフォルニアワインも無事です!きっと神様に我々の出会いを祝ってほしいということでしょう!」
そう言いながらキャロラインさんがワインを開け、ダイスケさんに「お先にどうぞ。」
事故で手がまだ震えているダイスケさんがワインをぐいっと飲み、キャロラインさんに瓶を渡す。彼女は瓶を閉め、またダイスケさんに瓶を渡す。
ダイスケさん:「飲まないの?」
キャロライン:「遠慮します。警察が来るまで待っとこう。」
___
ある日、ハナコさん(38)が第一子を無事に出産した。
夫のダイスケさん(42)は喜ぶはずだが、子供が赤毛なので、妻を疑う。
しかしハナコは決して浮気したことがないと主張する。
夫が信じてくれないので、すぐ先生に相談する。
先生:「二人ともどれくらいエッチしますか?毎日?」
ダイスケ:「いやいや...」
先生:「毎週?」
ダイスケ:「いやいや...」
先生:「毎月?」
ダイスケ:「いやいや...」
先生:「それなら2ヶ月に1回?」
ダイスケ:「いやいや...」
先生:「じゃ半年に1回?」
ダイスケ:「まぁ...そんなかんじですかね...」
先生:「わかった!サビだよ...」
___
買い物中にある夫婦が...
夫:「明日おふくろの誕生日だけど、電化製品でも買ってやろうか?」
妻:「いいね!椅子はどう?」
___
心臓の手術を受ける前にある患者がお医者さんに:「ちなみに先生...手術代は...高いですか?」
先生:「そうですね...まぁ...その悩みを遺族に任せなさい。」
___
ある日73才の太郎さんが精液検査のために病院に行く。
お医者さんが彼に小瓶を渡し、また翌日来るように言った。
翌日太郎さんが先生に空っぽできれいな小瓶を渡します。
先生はなぜかと尋ねる。
太郎さんは:「それがね...右手でやってみたけど、だめだった...左手でもだめだった...それで妻に手伝ってもらったけど、右手でも左手でもだめだった...だから妻は口でやってみた。一回目は入れ歯をつけたままで、二回目は入れ歯を抜いてやってみたけど、それでもだめだった...それで隣に住んでいる11才のお嬢さんに助けを頼んだけど、右手や左手や口でやってみてくれたけど、どうしてもだめだった...」
それを聞いて先生が:「11才のお嬢さんですって??」
太郎:「そうだよ!あらゆる手段を使ったけど、やっぱりこのふざけた瓶の蓋を開けれなかったよ!」
___
ある年配の男性がお医者さんに:「先生、僕は100才まで生きられそうですか?」
先生が:「タバコを吸ったり、甘いものを食べたり、お酒を飲んだりしますか?」
年配:「まったく。」
先生:「遅くまで遊んだり、ギャンブルしたり、風俗店に行ったりしますか?」
年配:「ぜんぜん。」
先生:「危険な運転や危険なスポーツをしますか?」
年配:「しませんね...」
先生:「色んなパートナーとエッチしたりしますか?」
年配:「とんでもない!」
先生:「じゃ何のために100才まで生きたいんだ??」
Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
i'm loving it
フランスのメディアでも注目を浴びている!
次から次へ相次いでいるマクドナルド不祥事!

最近前までマックのポテトは全く歯応えがないと思っていたのに...間違っていたようですね...
実はこのビデオをご覧になればなぜこんなことが起きたかわかるでしょう↓
挑発的なビデオでマクドナルドジャパンにうたれ...訴えられないといいんですけどね...
次から次へ相次いでいるマクドナルド不祥事!

最近前までマックのポテトは全く歯応えがないと思っていたのに...間違っていたようですね...
実はこのビデオをご覧になればなぜこんなことが起きたかわかるでしょう↓
挑発的なビデオでマクドナルドジャパンにうたれ...訴えられないといいんですけどね...
Category: 翻訳の実績 Tags: ---
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お正月をいかがお過ごしでしょうか?
ラフィケン先生はお正月を映画観賞などで過ごしているので、毎日近所のGEO(ビデオ屋さん)にDVDを借りに行ってます。
そして思ったのは、料理をテーマにしたフランス映画が多いということです。
例えば↓

それと↓

「シェフ!」と言えば、ラフィケン先生がその字幕作成に携わったと言いましたっけ?
実はちょうど2年前の仕事↓

このワードファイルはメイキング映像(ジャン・レノなどのインタービュ)の聞き落とし+和訳のファイルで、以下はその動画↓
とにかくとても面白い映画なので、機会があればぜひご覧ください。
ちなみに他に面白いフランス映画が沢山おいてあるので、ぜひ探してみてください!
Bonne année
今年もよろしくお願いします。
お正月をいかがお過ごしでしょうか?
ラフィケン先生はお正月を映画観賞などで過ごしているので、毎日近所のGEO(ビデオ屋さん)にDVDを借りに行ってます。
そして思ったのは、料理をテーマにしたフランス映画が多いということです。
例えば↓

それと↓

「シェフ!」と言えば、ラフィケン先生がその字幕作成に携わったと言いましたっけ?
実はちょうど2年前の仕事↓

このワードファイルはメイキング映像(ジャン・レノなどのインタービュ)の聞き落とし+和訳のファイルで、以下はその動画↓
とにかくとても面白い映画なので、機会があればぜひご覧ください。
ちなみに他に面白いフランス映画が沢山おいてあるので、ぜひ探してみてください!
Bonne année
