Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
知覧
報道班員、日本もおしまいだよ。僕のような優秀なパイロットを殺すなんて。僕なら体当たりせずとも、敵空母の飛行甲板に50番を命中させる自信がある!僕は天皇陛下のためとか、日本帝国のためとかで行くんじゃない。最愛のKA*のために行くんだ。命令とあらば止むを得まい。日本が敗けたらKAがアメ公に強姦されるかもしれない。僕は彼女を護るために死ぬんだ。最愛の者のために死ぬ。どうだ、素晴らしいだろう!?
ー 関行男海軍中佐 ー
先日、鹿児島の親戚んとこに行って「知覧特攻平和会館」を訪れた。

長女は歴女で父ちゃん嬉しいや!


若くて17才からの若き青年たちがそこから死へ向かって飛び立っていたという悲しみやむなしさが溢れているところでした。

「お母さん、不孝者でした。お許し ください。元気で征きます」
彼らは飛行機に乗り、片足が地面から離れる瞬間が何よりも辛かった。
健軍も特攻隊基地だった。
平和ってモロいもんだな...
*KAは海軍の隠語で妻のこと。

Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
美食国:フランスと日本
先日、エクサンプロヴァンス市から訪問団が来られた時に歓迎会が鉄板焼きのお店で開催された。

熊本市の方が「フランスにも鉄板焼きはありますか?」と聞くと、エクスの方が「フランスにはないですね。でもスペインのプランチャに似てますね!」と答えた。
たしかにラフィケン先生が8年前にまだパリにいた頃には「鉄板焼き専門店」は聞いたことなかった…
しかしよく考えると、子供の時に見たフランス映画の中に和食に敬意を表する有名なシーンがあるのを思い出した!
そのシーンというのはこれ↓
この映画は1976年に公開された「L'aile ou la cuisse」(和訳:手羽先?それとももも肉?)という映画で、内容は、パリのレストランガイドを経営しているおじさんが毎日レストラン巡りをしているが、そろそろバカ息子に受け継いでもらうというコメディです。
この鉄板焼きのシーンはとても有名で、それまであまり知られていなかった日本料理のイメージを変え、それから未だに衰えないブームを迎えさせた。

「おいしいですか?」
「おいしいです。」
「おいしいですか?」
「Moi aussi !」
しかしコメディと言われても、このシーンは意味がかなり深い。
なぜなら、日本料理に敬意を表するこのシーンは、同じ1976年にカンヌ映画祭で公開され、日本で検閲された大島渚監督の日仏映画の「愛のコリーダ」への連帯の証として、日本のグルメを代表する有名な「ゆで卵」のシーンの参照だと考えられるから。
だから手羽先?それとももも肉?

…タマゴで!

熊本市の方が「フランスにも鉄板焼きはありますか?」と聞くと、エクスの方が「フランスにはないですね。でもスペインのプランチャに似てますね!」と答えた。
たしかにラフィケン先生が8年前にまだパリにいた頃には「鉄板焼き専門店」は聞いたことなかった…
しかしよく考えると、子供の時に見たフランス映画の中に和食に敬意を表する有名なシーンがあるのを思い出した!
そのシーンというのはこれ↓
この映画は1976年に公開された「L'aile ou la cuisse」(和訳:手羽先?それとももも肉?)という映画で、内容は、パリのレストランガイドを経営しているおじさんが毎日レストラン巡りをしているが、そろそろバカ息子に受け継いでもらうというコメディです。
この鉄板焼きのシーンはとても有名で、それまであまり知られていなかった日本料理のイメージを変え、それから未だに衰えないブームを迎えさせた。

「おいしいですか?」
「おいしいです。」
「おいしいですか?」
「Moi aussi !」
しかしコメディと言われても、このシーンは意味がかなり深い。
なぜなら、日本料理に敬意を表するこのシーンは、同じ1976年にカンヌ映画祭で公開され、日本で検閲された大島渚監督の日仏映画の「愛のコリーダ」への連帯の証として、日本のグルメを代表する有名な「ゆで卵」のシーンの参照だと考えられるから。
だから手羽先?それとももも肉?

…タマゴで!
Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
de と du
どうしても生徒たちがなかなか覚えてくれないのは「de」と「du」の発音の違いです。
「de」は「デ」や「ド」ではなく「ドゥ」で、「du」は「ドゥ」ではなく「デュ」としか発音しない。
わかった?
なぜその発音の違いを主張したかというと、先週「エディット・ピアフ」の「愛の讃歌」の発音指導を依頼されたからだ。
エディット・ピアフといえば、先日、国際交流会館においてあるフランスの雑誌の「L'EXPRESS」の中にエディット・ピアフの面白い記事が載ってあった↓

エディット・ピアフは46才の時に26才の若い男性と結婚したそうです。
かなりの年齢の差...
それを知っていると「愛の讃歌」を聞くと全然違う風に聞こえてしまう…
実は発音指導の時に以下の歌詞↓
Le ciel bleu sur nous peut s'effondrer
空が落ちてこようと大地が崩れ去ろうと
Et la terre peut bien s'écrouler
そんなことはどうでもいいの
Peu m'importe si tu m'aimes
貴方が愛してさえくれれば
Je me fous du monde entier
世の中なんてどうでもいいの
の
「Je me fous du monde entier」(世の中なんてどうでもいいの)を
こんな風に聞こえてしまう↓

つまり「私の入れ歯のことなんてどうでもいいの」」
説明:
「du」(デュ)を「de」(ドゥ)と発音してしまうとこうなる↓
「Je me fous du monde entier」(世の中なんてどうでもいいの)
ジュ ム フゥ デュ モンダンティエ
と
ジュ ム フゥ ドゥ モンダンティエ
つまりこう聞こえてしまう:
「Je me fous de mon dentier」
ジュ ム フゥ ドゥ モン ダンティエ
「私の入れ歯のことなんてどうでもいいの」」

「de」は「デ」や「ド」ではなく「ドゥ」で、「du」は「ドゥ」ではなく「デュ」としか発音しない。
わかった?
なぜその発音の違いを主張したかというと、先週「エディット・ピアフ」の「愛の讃歌」の発音指導を依頼されたからだ。
エディット・ピアフといえば、先日、国際交流会館においてあるフランスの雑誌の「L'EXPRESS」の中にエディット・ピアフの面白い記事が載ってあった↓

エディット・ピアフは46才の時に26才の若い男性と結婚したそうです。
かなりの年齢の差...
それを知っていると「愛の讃歌」を聞くと全然違う風に聞こえてしまう…
実は発音指導の時に以下の歌詞↓
Le ciel bleu sur nous peut s'effondrer
空が落ちてこようと大地が崩れ去ろうと
Et la terre peut bien s'écrouler
そんなことはどうでもいいの
Peu m'importe si tu m'aimes
貴方が愛してさえくれれば
Je me fous du monde entier
世の中なんてどうでもいいの
の
「Je me fous du monde entier」(世の中なんてどうでもいいの)を
こんな風に聞こえてしまう↓

つまり「私の入れ歯のことなんてどうでもいいの」」
説明:
「du」(デュ)を「de」(ドゥ)と発音してしまうとこうなる↓
「Je me fous du monde entier」(世の中なんてどうでもいいの)
ジュ ム フゥ デュ モンダンティエ
と
ジュ ム フゥ ドゥ モンダンティエ
つまりこう聞こえてしまう:
「Je me fous de mon dentier」
ジュ ム フゥ ドゥ モン ダンティエ
「私の入れ歯のことなんてどうでもいいの」」

Category: 通訳の実績 Tags: ---
Aix PR
今朝の熊日を見たかい?
ラフィケン先生が載ってたよ。
まずご覧ください↓

先週、熊本で開催されたアジア太平洋都市サミットの際に熊本の友好都市であるエクサンプロヴァンス市がスペシャルゲストとして招待され、それに平行して交流を促進する為にサイドビジネスを行いました。
まず熊本大学でこれからのエクサンプロヴァンス大学との交流についての会議で、留学生交流などの要望が明らかになった。

そしてJTBでエクサンプロヴァンス市の観光PR活動!
目的は熊本市民にエクスに来てもらうだけでなく、エクス市民を熊本に行かせるということでもあった。

最後に熊日によるインタビュー!

熊本とエクスとの交流が絶好調だぞ!
ちなみにセザンヌ展も予定されている...
ラフィケン先生が載ってたよ。
まずご覧ください↓

先週、熊本で開催されたアジア太平洋都市サミットの際に熊本の友好都市であるエクサンプロヴァンス市がスペシャルゲストとして招待され、それに平行して交流を促進する為にサイドビジネスを行いました。
まず熊本大学でこれからのエクサンプロヴァンス大学との交流についての会議で、留学生交流などの要望が明らかになった。

そしてJTBでエクサンプロヴァンス市の観光PR活動!
目的は熊本市民にエクスに来てもらうだけでなく、エクス市民を熊本に行かせるということでもあった。

最後に熊日によるインタビュー!


ちなみにセザンヌ展も予定されている...

Category: フランス語ばってんの逸話 Tags: ---
Night Arrow?
Category: 通訳の実績 Tags: ---
アジア太平洋サミット
フランスの漫画の主人公のアステリックスをご存知ですか?↓

ヨーロッパではとても有名で人気な漫画で、アステリックスの他に色んな人物が登場します。
例えば:

アステリックスが住んでいる村の村長のアブララクルシックスとその妻のボヌミーヌ等も登場する。
実はこの二人は先日、熊本のパートナーシティであるエクサンプロヴァンスの代表として熊本で開催されたアジア太平洋サミットに参加したんです!
サミットの前の日に熊本城の奉行丸で行われた歓迎レセプションでは注目をかなり浴びていた。

アジア各都市の代表たちも次から次へ一緒に写真を撮りたがる!

そしてなんと…!
幸山市長も:「よかったらお二人と写真を一枚撮らせていただけますか?」

ボヌミーヌ・フェネストラズ副市長:「ラフィケンさん、我々にとっては誠に光栄でござると伝えてください。」

こうして幸山市長がこの記念すべき瞬間をわざわざ自分のFacebookページに載せました...
つづく…


ヨーロッパではとても有名で人気な漫画で、アステリックスの他に色んな人物が登場します。
例えば:

アステリックスが住んでいる村の村長のアブララクルシックスとその妻のボヌミーヌ等も登場する。
実はこの二人は先日、熊本のパートナーシティであるエクサンプロヴァンスの代表として熊本で開催されたアジア太平洋サミットに参加したんです!
サミットの前の日に熊本城の奉行丸で行われた歓迎レセプションでは注目をかなり浴びていた。

アジア各都市の代表たちも次から次へ一緒に写真を撮りたがる!

そしてなんと…!
幸山市長も:「よかったらお二人と写真を一枚撮らせていただけますか?」

ボヌミーヌ・フェネストラズ副市長:「ラフィケンさん、我々にとっては誠に光栄でござると伝えてください。」

こうして幸山市長がこの記念すべき瞬間をわざわざ自分のFacebookページに載せました...
Publication de 幸山政史ページ.
つづく…
